日本を良くするための講演会
日本を良くするための講演会
講演の部
而今逍遥大学浜松
日時:令和元年9月8日(日)12時~16時30分
会場:浜松プレスタワー・7階ミーティングルーム
JR浜松駅北口より徒歩3分
開 場 11:00
講 演 12:00
小栗勝也氏 講演
(而今の会会員)
演題 「日本国憲法の改正」
筋野通弘氏 講演
(而今の会会員)
演題 「氏神様」
懇親会 飲物、軽食
閉会予定 16:30
参加費 3,500円 懇親会費込
チラシ
「而今逍遥大学浜松」のご案内
お問い合わせ> ⇐ご照会、お申込みはこちらからメールでご連絡ください。当日は混み合うことが予想されますので、必ずお席は予約ください。
而今逍遥大学名古屋
日時:令和元年6月30日(日)12時~16時
会場:ウィルあいち
地下鉄名城線 市役所駅 2番出口 徒歩10分
開 場 11:00
講 演 12:00
小山 啓子氏 講演
(而今の会会員)
演題 「ドイツから見た日本」
酒井 正文氏 講演
(平成国際大学教授、而今の会会員)
演題 「為政清明」
大久保利通と近代日本の創業
懇親会 15:00 飲物、軽食
懇親会では七宝焼きを実演
閉会予定 16:00
参加費 2,500円 懇親会費込
チラシ
「而今逍遥大学名古屋」のご案内
而今全国大会の中における講演
開催日 平成31年4月20日(土)~21日(日)1泊2日
開催場所 川越プリンスホテル
西武新宿線本川越駅直結
東武東上線川越市駅から徒歩約5分
初日
12:00 受付開始
13:30 講 演 酒井正文氏
而今会員、平成国際大学教授
演題 「近代日本を護った指導者ー桂太郎論ー」
2日目
8:30 受付開始
11:00 講 演 中村勝範先生
演題 「而今は今日の万葉集である」
参加費 1日目の講演会まで ( 3,500円)
1日目の懇親会まで (16,000円)
2日目の講演会のみ ( 3,500円)
2日目の昼食まで ( 6,000円)
1日目、2日目の両日宿泊参加 (37,000円)
而今逍遥大学浜松
日時:平成30年9月9日(日)12時~16時30分
会場:浜松プレスタワー・7階ミーティングルーム
JR浜松駅北口より徒歩3分
開 場 11:00
講 演 12:00
松下美佳氏 講演
(而今の会会員)
演題 「下田歌子~女性教育の先駆者~第2弾」
小山啓子氏 講演
(而今の会会員)
演題 「故郷とドイツを繋いだものは
~日本とドイツの違いと共通点~」
懇親会 飲物、軽食
閉会予定 16:30
参加費 2,500円 懇親会費込
チラシ
「而今逍遥大学浜松」のご案内
お問い合わせ> ⇐ご照会、お申込みはこちらからメールでご連絡ください。当日は混み合うことが予想されますので、必ずお席は予約ください。
而今逍遥大学名古屋
日時:平成30年7月8日(日)12時~16時
会場:名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール
地下鉄桜通線 吹上駅 5番出口 徒歩5分
開 場 11:00
講 演 12:00
寺井 一義氏 講演
(而今の会会員)
演題 「憲法改正と自衛隊の存在」
“広大な日本の海と空はこうして守られている”
松浦 芳子氏 講演
(東京杉並区議会議員、而今の会会員)
演題 “母親だからできる”
「日本人としての子育て」
懇親会 14:50 飲物、軽食
名古屋の伝統工芸 有松絞りを実演にてご紹介
閉会予定 16:00
参加費 2,500円 懇親会費込
チラシ
「而今逍遥大学名古屋」のご案内
お問い合わせ> ⇐ご照会、お申込みはこちらからメールでご連絡ください。当日は混み合うことが予想されますので、必ずお席は予約ください。
而今全国大会の中における講演
日時 4月21日(土)12時~
講 演 13:00
松下美佳氏 講演
演題 「下田歌子 ー女子教育の先駆者ー」
日時 4月21日(土)14時30分~
中村勝範氏 講演
慶應義塾大学名誉教授
平成国際大学名誉学長
法学博士
参加費 3,500円
本件は而今全国大会の中で行われます。講演のみの参加が可能です。
大会については全国大会参照下さい。
会場:第一ホテル両国
地下鉄大江戸線両国駅A1出口または
JR総武線両国駅から徒歩6分
お問い合わせ> ⇐ご照会、お申込みはこちらからメールでご連絡ください。当日は混み合うことが予想されますので、必ずお席は予約ください。
而今逍遥大学浜松
日時:平成28年9月11日(日)12時~16時30分
会場:浜松プレスタワー・7階ミーティングルーム
JR浜松駅北口より徒歩3分
開 場 11:00
講 演 12:00
服部泰啓氏 講演
(而今の会会員 学校法人信愛学園理事長)
演題 「最近の父母事情~背景にあるものは~」
筋野裕二氏 講演
(而今の会会員)
演題 「日本とアジアの架け橋Ⅱ」
懇親会 飲物、軽食
閉会予定 16:00
参加費 2,500円 懇親会費込
地図
浜松プレスタワー
お問い合わせ> ⇐ご照会、お申込みはこちらからメールでご連絡ください。当日は混み合うことが予想されますので、必ずお席は予約ください。
而今逍遥大学名古屋
日時:平成28年7月17日(日)12時~16時
会場:名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール
地下鉄桜通線 吹上駅5番出口 徒歩7分
開 場 11:00
講 演 12:00
酒井正文氏 講演
(而今の会会員 平成国際大学教授)
演題 「伊藤博文と近代日本(その2)」
筋野裕二氏 講演
(而今の会会員)
演題 「日本とアジアの架け橋」
懇親会 14:50 飲物、軽食
閉会予定 16:00
参加費 2,500円 懇親会費込
お問い合わせ> ⇐ご照会、お申込みはこちらからメールでご連絡ください。当日は混み合うことが予想されますので、必ずお席は予約ください。
而今全国大会の中における講演
日時 4月23日(土)12時~
講 演 12:00
高橋照典氏 講演
演題 「緑につつまれた我が人生」
日時 4月24日(日)9時~
中村勝範氏 講演
慶應義塾大学名誉教授
平成国際大学名誉学長
法学博士
演題 「吉田松陰と福澤諭吉」
いずれも参加費 2,500円
本件は而今全国大会の中で行われます。講演のみの参加が可能です。
大会については全国大会参照下さい。
会場:浅草橋 東京文具共和会館共和フォーラム
JR浅草橋駅東口より徒歩3分
都営浅草線浅草橋駅A1出口より徒歩3分
お問い合わせ> ⇐ご照会、お申込みはこちらからメールでご連絡ください。当日は混み合うことが予想されますので、必ずお席は予約ください。
而今逍遥大学東京
日時 2月7日(日)12時~16時30分
会場:浅草橋 東京文具共和会館共和フォーラム
JR浅草橋駅東口より徒歩3分
都営浅草線浅草橋駅A1出口より徒歩3分
開場 11:00
講 演 12:00
筋野裕二氏 講演
演題 「日本に学ぶ東南アジア」(Ⅱ)
矢野 弾氏 講演
(株式会社潮流社 代表取締役)
演題 「わが父母から学びしこと」
懇親会 14:40 飲物、軽食
閉会予定 16:30
参加費 2,500円 懇親会費込
お問い合わせ> ⇐ご照会、お申込みはこちらからメールでご連絡ください。当日は混み合うことが予想されますので、必ずお席は予約ください。
而今逍遥大学関西
日時 11月7日(土)12時~16時30分
会場:PHP研究所7階ホール
京都市南区西九条北ノ内町11番地
JR京都駅八条口より徒歩5分
開場 11:00
講 演 12:00
筋野裕二氏 講演
(而今会員)
演題 「日本に学ぶ東南アジア」
中村勝範氏 講演
(法学博士、慶應義塾大学名誉教授、平成国際大学名誉学長)
演題 「気品の泉源、知徳の模範」
懇親会 14:50 飲物、軽食
閉会予定 16:30
参加費 2,500円 懇親会費込
[ PHP研究所地図]
お問い合わせ> ⇐ご照会、お申込みはこちらからメールでご連絡ください。当日は混み合うことが予想されますので、必ずお席は予約ください。
3127
而今逍遥大学
日時 9月6日(日)12時~16時
会場:三菱岩塚労働会館
名古屋市中村区岩塚町字竜子田5番地
開場 11:00
講 演 12:00
中村勝範氏 講演
演題 「21世紀の日本と日本人の使命」
安本佳代氏 講演
演題 「台湾人から見た中国と日本」
演技 「棒の手」愛知県無形民俗文化財
懇親会 14:50 立食形式
閉会予定 16:00
参加費 2,000円 懇親会費込
お問い合わせ> ⇐ご照会、お申込みはこちらからメールでご連絡ください。当日は混み合うことが予想されますので、必ずお席は予約ください。
地下鉄岩塚駅からの経路
名古屋駅⇒地下鉄東山線 岩塚駅(8分)1番出口
出口を左へ 高速道路に沿って岩塚本通3丁目方面へ
釣り具とタイヤガーデンの間を左折 一方通行を直進し
岩塚小学校を過ぎ、会場へ
日 時 27年6月14日(日)
受付開始 11:00
開 会 12:00
講 演
森 日和氏 講演 礼のこと教室 主宰
演題「家庭でのいのち
(生きるためのお知恵)の継承」
中村 勝範氏
講演「21世紀の教育」
懇親会 立食形式
閉会予定 16:10
会 費 2,500円(当日)
場 所 浜松プレスタワー 7F ミーティングルーム
浜松市中区旭町11-1
JR浜松駅北口より徒歩3分
浜松プレスタワー
お問い合わせ> ⇐ご照会、お申込みはこちらからメールでご連絡ください。当日は混み合うことが予想されますので、必ずお席は予約ください。
全国大会 開催日4月25日(土)~26日(日)
大会の中で初日25日に中村勝範先生の講演があります
11:00 受付開始
12:00 講 演 中村勝範先生
演題 「門閥制度は親の仇でござる」
14:00 福澤諭吉のお墓参り
諭吉のお墓(善福寺)を訪ねて
2日目 26日(日)
9:00 福翁百話を読んで(体験発表)
10:00 日本の伝統文化体験
開催場所 東京浅草橋 共和フォーラム2階
JR総武線浅草橋駅から徒歩3分
参加費 初日の講演会までの参加費2,500円)
詳細は全国大会 参照ください