而今大学
而今大学
而今大学は講演会形式の学習会です。
年に数回の講演会を実施しています。
東京地区のほか、浜松や名古屋等でも行っています。
而今大学には事前のご連絡をいただければどなたでもご参加できます。
定員がありますので、講演会案内をご確認の上、ご照会・お申込みください。
而今逍遥大学関西
日時:令和元年12月1日(日)12時~
会場:PHP研究所京都 7F
京都市南区西九条北ノ内町11番地
JR京都駅八条口より徒歩5分
開 場 11:00
講 演 12:00
筋野通弘氏 講演
(而今の会会員)
演題 「氏神様」
永久寿夫氏 講演
(株式会社PHP研究所取締役・専務執行役員、嘉悦学園理事)
演題 「松下幸之助の歩みと考え方」
池崎永遠氏 公演
(小学6年生 天才三線奏者)
参加費 前売2,000円、当日2,500円
チラシ
「而今逍遥大学関西」のご案内
お問い合わせ> ⇐ご照会、お申込みはこちらからメールでご連絡ください。
当日は混み合うことが予想されますので、必ずお席は予約ください。
而今逍遥大学浜松
日時:令和元年9月8日(日)12時~16時30分
会場:浜松プレスタワー・7階ミーティングルーム
JR浜松駅北口より徒歩3分
開 場 11:00
講 演 12:00
小栗勝也氏 講演
(而今の会会員)
演題 「日本国憲法の改正」
筋野通弘氏 講演
(而今の会会員)
演題 「氏神様」
懇親会 飲物、軽食
閉会予定 16:30
参加費 3,500円 懇親会費込
チラシ
「而今逍遥大学浜松」のご案内
お問い合わせ> ⇐ご照会、お申込みはこちらからメールでご連絡ください。当日は混み合うことが予想されますので、必ずお席は予約ください。
而今逍遥大学名古屋
日時:令和元年6月30日(日)12時~16時
会場:ウィルあいち
地下鉄名城線 市役所駅 2番出口 徒歩10分
開 場 11:00
講 演 12:00
小山 啓子氏 講演
(而今の会会員)
演題 「ドイツから見た日本」
酒井 正文氏 講演
(平成国際大学教授、而今の会会員)
演題 「為政清明」
大久保利通と近代日本の創業
懇親会 15:00 飲物、軽食
懇親会では七宝焼きを実演
閉会予定 16:00
参加費 2,500円 懇親会費込
チラシ
「而今逍遥大学名古屋」のご案内
お問い合わせ> ⇐ご照会、お申込みはこちらからメールでご連絡ください。当日は混み合うことが予想されますので、必ずお席は予約ください。
而今逍遥大学浜松
日時:平成30年9月9日(日)12時~16時30分
会場:浜松プレスタワー・7階ミーティングルーム
JR浜松駅北口より徒歩3分
開 場 11:00
講 演 12:00
松下美佳氏 講演
(而今の会会員)
演題 「下田歌子~女性教育の先駆者~第2弾」
小山啓子氏 講演
(而今の会会員)
演題 「故郷とドイツを繋いだものは
~日本とドイツの違いと共通点~」
懇親会 飲物、軽食
閉会予定 16:30
参加費 2,500円 懇親会費込
チラシ
「而今逍遥大学浜松」のご案内
お問い合わせ> ⇐ご照会、お申込みはこちらからメールでご連絡ください。当日は混み合うことが予想されますので、必ずお席は予約ください。
而今逍遥大学名古屋
日時:平成30年7月8日(日)12時~16時
会場:名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール
地下鉄桜通線 吹上駅 5番出口 徒歩5分
開 場 11:00
講 演 12:00
寺井 一義氏 講演
(而今の会会員)
演題 「憲法改正と自衛隊の存在」
“広大な日本の海と空はこうして守られている”
松浦 芳子氏 講演
(東京杉並区議会議員、而今の会会員)
演題 “母親だからできる”
「日本人としての子育て」
懇親会 14:50 飲物、軽食
名古屋の伝統工芸 有松絞りを実演にてご紹介
閉会予定 16:00
参加費 2,500円 懇親会費込
チラシ
「而今逍遥大学名古屋」のご案内
お問い合わせ> ⇐ご照会、お申込みはこちらからメールでご連絡ください。当日は混み合うことが予想されますので、必ずお席は予約ください。
而今逍遥大学関西
日時:平成29年11月5日(日)12時~
会場:中之島中央公会堂 1階
開 場 10:30
講 演 12:00
森 日和氏 講演
(而今の会会員 禮のこと教室主宰)
演題 「日本人としてのマナー 国際社会における」
中村勝範氏 講演
(法学博士、慶應義塾大学名誉教授、平成国際大学名誉学長)
演題 「吉田松陰と福沢諭吉 Vol.2 ~近代史が変わる真の吉田松陰象に迫る~」
演劇
参加費 前売2,000円、当日2,500円
地図
大阪市中央公会堂
チラシ
「而今逍遥大学関西」のご案内
お問い合わせ> ⇐ご照会、お申込みはこちらからメールでご連絡ください。
当日は混み合うことが予想されますので、必ずお席は予約ください。
而今逍遥大学浜松
日時:平成29年9月10日(日)12時~16時30分
会場:浜松プレスタワー・7階ミーティングルーム
JR浜松駅北口より徒歩3分
開 場 11:00
講 演 12:00
服部泰啓氏 講演
(而今の会会員 学校法人信愛学園理事長)
演題 「最近の父母事情(part 2)」
森 日和氏 講演
(而今の会会員 禮のこと教室主宰)
演題 「日本の美学~美しく生きる~(その2)」
懇親会 飲物、軽食
閉会予定 16:00
参加費 2,500円 懇親会費込
地図
浜松プレスタワー
お問い合わせ> ⇐ご照会、お申込みはこちらからメールでご連絡ください。当日は混み合うことが予想されますので、必ずお席は予約ください。
而今逍遥大学名古屋
日時:平成29年7月9日(日)12時~15時45分
会場:日本ガイシフォーラム
JR笠寺駅 徒歩3分
開 場 11:00
講 演 12:00
森 日和氏 講演
(而今の会会員 禮のこと教室主宰)
演題 「日本の美学~美しく生きる~(その一)」
中村勝範氏 講演
(法学博士、慶應義塾大学名誉教授、平成国際大学名誉学長)
演題 「日本ファースト」
懇親会 14:30 飲物、軽食
閉会予定 15:45
参加費 2,500円 懇親会費込
地図
日本ガイシフォーラム
お問い合わせ> ⇐ご照会、お申込みはこちらからメールでご連絡ください。当日は混み合うことが予想されますので、必ずお席は予約ください。
而今逍遥大学関西
日時:平成28年11月13日(日)12時~16時
会場:大阪研修センター・ドルチェヴィータファースト3F
開 場 11:40
講 演 12:00
那須慎二氏 講演
演題 「静かな脅威~サイバー攻撃で世界から狙われる日本の現状~」
中村勝範氏 講演
(法学博士、慶應義塾大学名誉教授、平成国際大学名誉学長)
演題 「吉田松陰と福沢諭吉~近代史が変わる真の吉田松陰象に迫る~」
懇親会 飲物、軽食
閉会予定 16:00
参加費 前売2,000円、当日2,500円 懇親会費込
地図
大阪研修センター
チラシ
「而今逍遥大学関西」のご案内
お問い合わせ> ⇐ご照会、お申込みはこちらからメールでご連絡ください。
当日は混み合うことが予想されますので、必ずお席は予約ください。
而今逍遥大学浜松
日時:平成28年9月11日(日)12時~16時30分
会場:浜松プレスタワー・7階ミーティングルーム
JR浜松駅北口より徒歩3分
開 場 11:00
講 演 12:00
服部泰啓氏 講演
(而今の会会員 学校法人信愛学園理事長)
演題 「最近の父母事情~背景にあるものは~」
筋野裕二氏 講演
(而今の会会員)
演題 「日本とアジアの架け橋Ⅱ」
懇親会 飲物、軽食
閉会予定 16:00
参加費 2,500円 懇親会費込
地図
浜松プレスタワー
お問い合わせ> ⇐ご照会、お申込みはこちらからメールでご連絡ください。当日は混み合うことが予想されますので、必ずお席は予約ください。
而今逍遥大学名古屋
日時:平成28年7月17日(日)12時~16時
会場:名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール
地下鉄桜通線 吹上駅5番出口 徒歩7分
開 場 11:00
講 演 12:00
酒井正文氏 講演
(而今の会会員 平成国際大学教授)
演題 「伊藤博文と近代日本(その2)」
筋野裕二氏 講演
(而今の会会員)
演題 「日本とアジアの架け橋」
懇親会 14:50 飲物、軽食
閉会予定 16:00
参加費 2,500円 懇親会費込
チラシ
而今逍遥大学名古屋のご案内
お問い合わせ> ⇐ご照会、お申込みはこちらからメールでご連絡ください。当日は混み合うことが予想されますので、必ずお席は予約ください。
而今逍遥大学東京
日時 平成28年2月7日(日)12時~16時30分
会場:浅草橋 東京文具共和会館共和フォーラム
JR浅草橋駅東口より徒歩3分
都営浅草線浅草橋駅A1出口より徒歩3分
開場 11:00
講 演 12:00
筋野裕二氏 講演
演題 「日本に学ぶ東南アジア」(Ⅱ)
矢野 弾氏 講演
(株式会社潮流社 代表取締役)
演題 「わが父母から学びしこと」
懇親会 14:40 飲物、軽食
閉会予定 16:30
参加費 2,500円 懇親会費込
お問い合わせ> ⇐ご照会、お申込みはこちらからメールでご連絡ください。当日は混み合うことが予想されますので、必ずお席は予約ください。
而今逍遥大学関西
日時 平成27年11月7日(土)12時~16時30分
会場:PHP研究所7階ホール
京都市南区西九条北ノ内町11番地
JR京都駅八条口より徒歩5分
開場 11:00
講 演 12:00
筋野裕二氏 講演
(而今会員)
演題 「日本に学ぶ東南アジア」
中村勝範氏 講演
(法学博士、慶應義塾大学名誉教授、平成国際大学名誉学長)
演題 「気品の泉源、知徳の模範」
懇親会 14:50 飲物、軽食
閉会予定 16:30
参加費 2,500円 懇親会費込
[ PHP研究所地図]
お問い合わせ> ⇐ご照会、お申込みはこちらからメールでご連絡ください。当日は混み合うことが予想されますので、必ずお席は予約ください。
而今逍遥大学
日時 平成27年9月6日(日)12時~16時
会場:三菱岩塚労働会館
名古屋市中村区岩塚町字竜子田5番地
中村勝範氏 講演
演題 「21世紀の日本と日本人の使命」
安本佳代氏 講演
演題 「台湾人から見た中国と日本」
演技 「棒の手」愛知県無形民俗文化財
懇親会 14:50 立食形式
閉会予定 16:00
参加費 2,000円 懇親会費込
お問い合わせ> ⇐ご照会、お申込みはこちらからメールでご連絡ください。当日は混み合うことが予想されますので、必ずお席は予約ください。
地下鉄岩塚駅からの経路
名古屋駅⇒地下鉄東山線 岩塚駅(8分)1番出口
出口を左へ 高速道路に沿って岩塚本通3丁目方面へ
釣り具とタイヤガーデンの間を左折 一方通行を直進し
岩塚小学校を過ぎ、会場へ
講演会案内
日 時 平成27年6月14日(日)
受付開始 11:00
開 会 12:00
講 演
森 日和氏 講演 礼のこと教室 主宰
演題「家庭でのいのち
(生きるためのお知恵)の継承」
中村勝範氏
講演「21世紀の教育」
懇親会 立食形式
閉会予定 16:10
会 費 2,500円(当日)
場 所 浜松プレスタワー 7F ミーティングルーム
浜松市中区旭町11-1
JR浜松駅北口より徒歩3分
浜松プレスタワー
お問い合わせ> ⇐ご照会、お申込みはこちらからメールでご連絡ください。当日は混み合うことが予想されますので、必ずお席は予約ください。
而今創刊400号記念講演会
どなたでもご参加できます 。
日 時 平成26年12月7日(日)
受付開始 11:00
開 会 12:00
講 演 倉田淳一氏
「而今から学んだこと」
講 演 小栗勝也氏
「福澤諭吉に学ぶ」
講 演 酒井正文氏
「伊藤博文と近代日本」
講 演 中村勝範先生
「而今の会の展望」
懇親会 15:30
閉会 17:00予定
場 所 PHP研究所 東京本部2階ホール
http://www.php.co.jp/seminar/map.php
東京都千代田区一番町一番町ビル
東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅5番出口すぐ
会 費 3000円(当日) 懇親会費含む
倉田淳一氏:而今の会東京支部長
小栗勝也氏:静岡理工科大学准教授
酒井正文氏:平成国際大学教授
<お問い合わせ> ⇐ご照会、お申込みはこちらからメールでご連絡ください。当日は混み合うことが予想されますので、必ずお席は予約の上、開会10分前までにご着席ください。
而今大学PHP(第16回)
日 時 平成26年9月21日(日)
受付開始 11:00
開 会 12:00
講 演
寺井一義氏
演題「日本の安全と自衛隊の戦力」
惠隆之介氏 講演
演題「誰も語らない沖縄の戦後」
懇親会
閉会予定 16:30
会 費 2000円(当日)
場 所 PHP研究所 東京本部2階ホール
http://www.php.co.jp/seminar/map.php
東京都千代田区一番町一番町ビル
東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅5番出口すぐ
お問い合わせ> ⇐ご照会、お申込みはこちらからメールでご連絡ください。当日は混み合うことが予想されますので、必ずお席は予約ください。
而今大学名古屋(第15回)
平成26年6月22日(日)
開場 11:00
開会 12:00
参加費 2,000円
場所 日本ガイシフォーラム
◎松浦芳子 杉並区議会議員
「母として日本を愛す」
◎中村勝範法学博士 慶応大学名誉教授平成国際大学名誉学長
「輝ける日本の将来」
而今大学PHP(第14回)
日 時 平成25年10月13日(日)
受付開始 11:00
開 会 12:00
講 演 鍵山秀三郎先生 講演 演題「やっておいてよかった」
須藤眞志先生 講演 演題「国民の品格を問う」
懇親会
閉会予定 16:20
会 費 2000円(当日)
場 所 PHP研究所 東京本部2階ホール
而今大学PHP(第13回)
日 時 平成25年6月23日(日)
受付開始 11:00
講演会 12:00
森 日和先生 講演 演題「礼儀作法講座」
中村勝範先生 講演 演題「歴史に学ぶ(第4回)」
懇親会 16:00閉会予定
会費 2000円(当日)
場 所 PHP研究所 東京本部2階ホール
而今名古屋大学(第12回)
平成25年2月17日(日) 名古屋市総合社会福祉会館
◎寺井一義氏 而今大学前学長
「急がれる日本防衛の法整備」
◎中村勝範法学博士
「世界史上の明治天皇」
而今両国大学(第11回)
平成24年10月28日(日) 江戸東京博物館会議室
◎竹田恒泰先生 作家 慶應義塾大学講師 竹田研究財団理事長
竹田研究会 主宰
「明治天皇と古事記」
◎中村勝範法学博士
「世界史上の明治天皇」
而今杉並大学(第10回)
平成24年6月24日 ホテルルートイン東京阿佐ヶ谷
◎小栗勝也静岡理工科大学準教授
「福沢諭吉と今日の日本」
◎松浦芳子 東京杉並区会議員
「『後を頼む』と散って逝った青年に恥じない日本にしよう」
◎中村勝範法学博士 慶応大学名誉教授平成国際大学名誉学長
「国際政治は軍事力で動く」
而今埼玉大学(第9回)
平成23年10月30日 埼玉会館
◎小栗勝也静岡理工科大学準教授
「福沢諭吉 生涯の目的」
◎須藤眞志法学博士 京都産業大学名誉教授
「命をかける」
◎中村勝範法学博士 慶応大学名誉教授平成国際大学名誉学長
「日本人は高貴なり」
而今名古屋大学(第8回)
平成23年6月26日 日本ガイシフォーラム
◎小栗勝也静岡理工科大学準教授
「福沢諭吉の現代的意義」
◎中村勝範法学博士 慶応大学名誉教授平成国際大学名誉学長
「日本人は高貴な民族である」
而今浜松大学(第7回)
平成22年10月31日 浜松復興記念館
◎須藤眞志法学博士 京都産業大学名誉教授
「病気と人生」
◎中村勝範法学博士 慶応大学名誉教授平成国際大学名誉学長
「日本国民に告ぐ」
若芝・而今五百号記念而今大学(第6回)
平成22年6月26日 品川区総合区民会館
◎寺井一義 而今大学学長
「自衛隊の戦力と日米同盟の強化」
◎中村勝範法学博士 慶応大学名誉教授平成国際大学名誉学長
「若芝・而今の歴史的位置づけ」
特別企画 吉田松陰殉節150年講演
◎小栗勝也静岡理工科大学準教授
「この仇は必ず討つ」
◎中村勝範法学博士 慶応大学名誉教授平成国際大学名誉学長
「吉田松陰の日本精神」
而今大阪大学(第5回)
平成21年6月20日 大阪 たかつガーデン
◎中村勝範法学博士 慶応大学名誉教授平成国際大学名誉学長
「千萬年を生きる」